PR

[自作PC] ケーブルのスリーブ化(VGA電源ケーブル)

 

こんにちは( ‘ω’)ノ
ケースに新たなケーブルホールを開けることにしたものの、まだバラして穴開け加工はしていません。
SS撮ってあるんでバラしてしまっても良いんですが、ケーブルを加工して取り回した部分にケーブルクランプを固定するネジ穴も開けておきたいもんで、バラさずにできる範囲でケーブルをスリーブ化してしまおうと思います。

 

まずはVGAケーブルからスリーブ化しましょうかね( ´・ω・)y─~~
前回のスリーブ化では、電源ユニットに付属しているVGA電源ケーブルにそのままスリーブを通しました。
今回のVGA電源ケーブルの取り回しは、背面からではなく電源ユニットから間仕切り板に設けたケーブルホールを通る最短距離になるので、ケーブルの長さが半分くらいになります。

 

前回スリーブ化したケーブルをじっくり見ると、いろいろ気になるところが出てきます。
まず気になるのがコネクタからのケーブルの出方。

通常であればスリーブを通す際、コネクタからケーブルを1本引き抜いて、スリーブを通し終わったら元の場所に戻すのがセオリーなんで、これはこれで良いんです。
前回は初めての試みで余裕なかったですしw

 

で、コネクタによっては配置を変えることができる場合もあるので、どこかにぶん投げてある電源ユニットの取扱説明書を探し出してピンアサインを見てみます。

これはENERMAX EPM1200EWTのコネクタ部で、赤いコネクタがVGA電源になります。
右図のピンアサインを見てみると同じ12Vが6本とGNDが6本なので、12VとGNDを逆に接続してしまうなんていう間違いさえなければ、12VとGND共にどこから取り出しても問題がないということになります。
※他の電源ユニットに関してはピンアサインが違うかも知れないので、取扱説明書で確認してください。

 

ケーブルの配置換えができる事ことを確認したので、さっそく配置を変えてみました。
これだけでもだいぶスッキリしますね( ´ω)y─~~

 

あと、前回の作業でかなり手間に感じたスリーブ接続部。
GND線は電源ユニット側から3本とVGA側5本が圧着スリーブでひとまとめにしてあります。
でもこれって、電源ユニットからVGAのコネクタまで1本ずつケーブルを繋いでおいて、そのうちの2本を二股にすれば全部まとめて接続する必要はないはず。

気になったのはこんなところかな。
では、そこら辺をを踏まえて、加工していきましょうか。

 

まず、ENERMAX EPM1200EWTに付属のVGA電源ケーブル規格は、STYLE1007 16AWGと表記されています。

 

が、今回はUL1007 18AWGを用意しました。
だって電源ユニットに付属してるケーブルって太くて固いんだもん('Д
😉

 

下のケーブルが今回購入した18AWGで、上の16AWGと比べてこれだけ細くなりますw

 

18AWGケーブルの電流容量を調べてみたものの、掲載サイト毎に数値が違うんで正確なところがよくわかりませんでしたが、18AWGケーブルの許容電流は16AWGケーブルよりも5Aくらい下がって、大体12Aくらいと考えることにします。
ひとまず、市販されてる延長ケーブル類の殆どが18AWGケーブルを使用しているので、きっと容量は大丈夫に違いないと考えた訳なのです(ノ∀)

 

ケーブルの長さは現物合わせになるため結構手間でして、まず片側にソケットピンを取り付けたケーブルをコネクタに差し込み、ケースに収めた電源ユニットのコネクタに接続します。
次に、間仕切り板に設けたケーブルホールを通ってVGAのコネクタまでを取り回してケーブルカット。
この行程を、1本ずつ施工していきます。

 

その内GND線2本は、二股に接続ですね。

 

接続部ははんだ付けします。

 

テスターで各ピンの通電確認をして、ようやくVGA1枚分のケーブルができ上がりです。

 

今度はこのケーブルをスリーブ化します。
スリーブはMDPC-Xで購入したダンピングパックスリーブで、これ実に100mありますw

 

さっきでき上がったケーブルから1本引き抜いて、コネクタピンを含む全長から40mm差し引いた長さにスリーブをカットして通し、15mmにカットしたヒートシュリンクを熱収縮させて固定します。

 

手元にあるコネクタの場合では、先端から19mmのところにスリーブの先端がくるように位置づけると綺麗に収めることができました。

 

そしてスリーブケーブルが1本完成ですヽ(・∀・)ノ
現物合わせのケーブルで正確な長さもなく、1本ずつ定規で測りながらの作業なんで結構時間かかりましたねぇ…
ケーブルのカットから途中で数回の休憩を挟みながら、完成までに6~7時間かかってますw
(途中で昼寝してたのは内緒)
たった1本なのにやっとできた感たっぷりですw

 

が、この一連の作業をもう1本分施工しますw

 

翌日、1本目ほど時間はかからずに2本目も完成したので、VGAに繋いでみました。
これで前回組んだ時から気になってた部分がスッキリ解決できました( ´ω
)y─~~

 

電源ユニット側はこんな感じ。
黒いスリーブがVGA電源で、白いスリーブは未施工のM/B電源ケーブルです。
余分なケーブルがなくなるんで空間確保や取り回しも楽になりますね。

 

施工は大変だけどこういう作業って楽しいものです。
次はちょっと楽なところにしておこうかな(ノ∀`)

 

ではまた(=゚ω゚)ノシ

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました