PR

【KUSANAGI 9】インストールしたら最初にやること(ロケール変更編)

現在ブログサーバは、VMware上でCentOS7ベースのKUSANAGI8を稼働させていますが、このたびVMwareにCentOS Stream9ベースのKUSANAGI9がリリースされたので、いろいろ調べながら構築していこうと目論んでいます。

ここでは調べて有用だった情報を覚え書きとして記載します。

 

CentOS Stream 9でロケールを日本語に設定する

CentOS Stream 9 でロケールを日本語に設定する方法です。
ロケールは言語と地域の情報となります。
デフォルトでは、下記のように LANG=en_US.UTF-8 となり英語の設定となっています。ロケールの確認には「localectl」コマンドを使います。

 

ロケールを日本語環境に変更するには、「localectl set-locale LANG=ja_JP.utf8」のようにロケールを日本語に指定するとできますが、「Failed to issue method call: Locale ja_JP.utf8 not installed, refusing.」のようにエラーになる場合があります。

 

この様な場合は、「glibc-langpack-ja」をインストールしてから「localectl set-locale LANG=ja_JP.utf8」と入力すればロケールを変更する事ができます。

 

あと、キーボードの配列がUS配列の設定になっているので、日本語配列(JIS配列)に変更します。

これで設定完了です。お疲れ様でした。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました