TikTok Liteを初めてインストールすると5000円がもらえる招待キャンペーンを実施中です。
登録してチェックインするだけで確実に全額もらえるのでぜひ登録してみてね٩(‘ω’)و
十天衆や天星器を強化することができるイベント『十天衆戦記』の攻略ポイントや、入手できる報酬について解説していきます。
十天衆戦記とは
「十天衆戦記」は十天衆の本拠地である「テラちゃん」の上に住み着いた魔物を討伐し、報酬の獲得を目指すイベントです。
十天衆戦記では、十天衆に関連するストーリーを楽しみながら、難易度「VERY HARD」や「EXTREME」のボスを倒して行動ポイントを獲得し、集めたポイントを使用してテラちゃんの背中を探索することで、さまざまな報酬を入手することができます。
イベントは期間限定で開催されるため、プレイヤーはイベント期間中にできるだけ取れる報酬を獲得することが重要です。
報酬には十天衆や天星器を強化するためのトレジャー、天星器や極星器、「テラ・アダマント」を入手することができます。
第2回目の開催期間
2025年2月19日17:00~2025年2月26日18:59
攻略のポイント
十天衆戦記を攻略するために、いくつかの重要なポイントを押さえておきましょう。
-
- 行動ポイントを使用して探索を進めテラポイントを獲得する
- 探索中にミニイベントが発生する
- 探索中に難易度HELLの強敵が出現する
- 探索ゴールで「テラアダマント」を獲得する
- シスとエッセルのイベント限定ストーリーが解放
VHとEXボスを倒して行動ポイントを獲得する
十天衆戦記では、行動ポイントを効率よく集めることが重要となります。
VHとEXボスのどちらかで、周回しやすい方を短時間で周回して、効率よく行動ポイントを集めましょう。
行動ポイントを使用して探索を進めテラポイントを獲得する
行動ポイントを消費して探索を進めましょう。
道中でミニイベントが発生したり、分かれ道の選択次第で難易度HELLの強敵や、テラポイントが獲得することができます。
難易度HELLは強敵Lv100では天星器や十天衆加入に必要なトレジャー、強敵Lv150では極星器や十天衆の最終上限解放に必要なトレジャーが入手できます。
探索ゴールで「テラ・アダマント」を獲得する
探索を進めて行き、ゴールに到達すると「テラ・アダマント」やその他周回報酬を入手することができます。
シスとエッセルのイベント限定ストーリーが解放
テラポイントを集めることで様々な報酬と交換することができます。
また十天衆の限定ストーリーも解放され、第4話までクリアすると2人のEX POSEが入手可能となります。
テラ・アダマントの使い道
テラ・アダマントの使い道は大きく分けて2つあります。
①天星器の強化や黄金の依代を作成する際のヒヒイロカネ代替
1つは天星器や黄金の依代を作成する際に使用されるヒヒイロカネの代替品として使用できます。
②「極星の光輝」で十天衆の更なる強化
2つめは十天衆「シス」と「エッセル」にさらなる強化コンテンツ「極星の光跡」で使用します。
Lv上限をLv110まで解放して、称号を獲得することで「極星の光跡」が解放され、トレジャー「テラ・アダマント」など、特定のトレジャーを消費することで新たなボーナスアビリティの習得やステータスが強化されます。
極星の光跡強化の必要素材
極星の光跡を強化するにあたって、必要な素材は次の表の通りです。
マグナ3のマグナアニマや六竜の竜珠、銀片やブライトなどは、いざ集めようとするとなかなか大変なので、マグナ3の自発やシングルバトルの六竜2回を日課にするなどして、今のうちから集めるようにしておきましょう。
レベル | 必要素材 | 必要個数 | |
---|---|---|---|
Lv1 | ジェネシス・フラグメント | 100個 | |
マグナ2のマグナアニマ | 50個 | ||
エニアドのマグナアニマ | 40個 | ||
○○の石片(業火の石片など) | 50個 | ||
栄光の証 | 50個 | ||
Lv2 | イモータル・フラグメント | 70個 | |
マグナ3のマグナアニマ | 25個 | ||
属性のプシュケー(火のプシュケーや闇のプシュケー) | 150個 | ||
属性の光輪(火の光輪など) | 15個 | ||
真竜の金鱗 | 30個 | ||
覇業の証 | 25個 | ||
Lv3 |
六竜固有素材 | 30個 | |
六竜の竜珠 | 100個 | ||
武器種の銀片(格闘の銀片や銃の銀片) | 60個 | ||
○○・ブライト(イグニス・ブライトなど) | 20個 | ||
究竟の証 | 10個 | ||
Lv4 |
n番天星の欠片(六番天星の欠片や十番天星の欠片) | 20個 | |
武器エレメント(格闘のエレメントや銃のエレメント) | 500個 | ||
属性エレメント(火晶のエレメントや闇晶のエレメント) | 500個 | ||
ダマスカス骸晶 | 10個 | ||
Lv5 | テラ・アダマント | 1個 |
十天衆戦記を進める際の注意点
十天衆戦記を進めるに当たって次に挙げるポイントに注意が必要です。
イベントの開催期間を確認する
十天衆戦記は期間限定のイベントなので、開催期間をよく確認しておきましょう。
イベントが終了すると報酬が受け取れなくなってしまうので、あとで慌てることのないように余裕を持ったプレイを心がけましょう。
自分に合った難易度を選ぶ
十天衆戦記ではVHやEX、強敵はLv100やLv150といった、いくつかの難易度があります。
自分の編成の強さに合わせて無理のない難易度を選びましょう。
無理に高い難易度に挑むと、貴重なエリクシールを無駄に消費してしまったり、クリアできずに時間を無駄にしてしまうことがあるので、まずは自分がクリアできる難易度から進めていくことをお勧めします。
まとめ
十天衆戦記は、十天衆の物語を楽しめつつ、報酬も豪華な特別なイベントと言っても良いでしょう。
攻略のポイントを押さえつつ効率よくイベントを進めれば、十天衆の強化や天星器の強化に使えるトレジャーを入手することができます。
これから十天衆を加入させるような初心者騎空士にも優しいイベントだと思いますし、限界超越した十天衆を更に強化できるのでベテラン騎空士に取っても嬉しいイベントになることと思います。
特に極星器がドロップすると言うことで、古戦場でしか入手できなかった極星器がこのイベントで入手することができるというのは、とてもありがたいのではないでしょうか。
イベント開催中はしっかりと攻略して楽しんでいきましょう(´ω` )
コメント